【第3回】砺波洋子を囲む会『宿命から見た安定色』を開催致します。

【第3回】砺波洋子を囲む会『宿命から見た安定色』を開催致します。

こんにちは。砺波洋子でございます。
5月に入り暑い日があったり、強風が吹いたりなど天候が不安定でしたが皆様どうお過ごしでしょうか。


さて、今回は『第3回 砺波洋子を囲む会』を開催する事となりました。このように継続して開催できること皆様に感謝申し上げます。


心と体はご自身の運命に多分に影響して参ります。誰かに頼る・医者に依存するのではなく、ご自身で心・体の状態を知って頂く為の勉強会です。今回は以下の3点をテーマにした内容を各パート毎に専門家の視点で皆様と一緒に勉強して参ります。


①生活に根ざしたお灸の使い方
②五行と色の力
③体質別、アーユルヴェーダな暮らし方の工夫


この3つを体感頂く事で、今までと違った視点でご自身と向き合う事が可能になります。自分が持っている宿命のエネルギー、またはご自身の日々のエネルギー次第で状況が変わって参ります。この機会に少しでもご自身を知ってくきっかけになれば幸いです。

 

【講義内容】

①生活に根ざしたお灸の使い方

鍼灸からはお灸の使い方や、知っているようで知らないお灸の効能などを紹介します。

鍼灸師:戸塚武士(とつかたけし)

totsuka

鍼灸、特に小児鍼灸からご年配の方まで特に小児鍼灸に関しては専門性が高い。針を刺すのではなく、肌をきれいにする力が有る。肌を感じ取り鍼灸している以前の鍼灸から新しい考え・技術を取り入れたと施術をしている。

 

 

②五行と色の力

宿命から見た「色」の力をご説明いたします。では「色」はなぜ大事なのでしょうか?色は単なる好みや合う合わないではありません。その人が輝いて、そして周りを喜ばせるという要素があります。色は精神的な安定や自信をもたらしてくれるだけでなく、それは臓器とも関係しています。例えば肝臓は青、肺は白と対応しています。そして両者は現実性を表すのです。普段の何気ない色使いから、ご自身の運命を考えてみましょう。

砺波 洋子

119-600x400

道教の思想に基づいた中国算命学の第一人者として、また「気」を臨床的な立場から検証する研究家として活躍している。個人のご相談に助言するだけでなく、カルチャー講座での講義、企業や各種団体のコンサルタント活動のため、東奔西走の日々である。学術的な見地と20年以上にわたって延べ1万人以上の相談に乗った経験に基づく、的確で、揺るぎない信念の言葉を求める相談者が後を絶たない。

 

 

③体質別、アーユルヴェーダな暮らし方の工夫

生活の様々な習慣やくせは体調を悪化させる、と同時に好転もさせるのです。そしてその習慣やくせは、体質とも関係しています。それぞれの体質に合った暮らし方の一工夫を、食事も含めてみていきます。

古山みどり

midori-photo-1

アーユルヴェーダ・セラピスト、アーユルヴェーダ・健康相談カウンセラー、講師。

 

 

【開催情報】

・日時:5月21日(土)15:00~17:00
・会場:「高瀬」(懐石料理) 東京都渋谷区代々木1-27-5 市川ビル1F
・定員:15~20名
・参加費:¥9,000円
・昼食:ランチ定食
・申込み:砺波洋子事務所 ℡03-6435-1294 fax03-3457-4915